毎週日曜7時から日本テレビ系列で放送される旅番組「遠くへ行きたい」。
今週の放送で郡上八幡が紹介されます。
旅人は料理研究家の土井善晴さん。
近隣の関市、美濃市とともに長良川と水文化を楽しむ旅で郡上を訪れました。
夏の郡上を満喫する土井さんをぜひご覧ください。
放送時間など詳しくは番組公式サイトをご覧ください。
遠くへ行きたい番組公式サイト → https://www.ytv.co.jp/tohku/
/ Category : お知らせ
毎週日曜7時から日本テレビ系列で放送される旅番組「遠くへ行きたい」。
今週の放送で郡上八幡が紹介されます。
旅人は料理研究家の土井善晴さん。
近隣の関市、美濃市とともに長良川と水文化を楽しむ旅で郡上を訪れました。
夏の郡上を満喫する土井さんをぜひご覧ください。
放送時間など詳しくは番組公式サイトをご覧ください。
遠くへ行きたい番組公式サイト → https://www.ytv.co.jp/tohku/
/ Category : お知らせ
いよいよ9月、郡上おどりの晩も残すところあと1夜になりました。
郡上おどり最終夜 おどり納め
日時:9月7日(土) おどり開始20:00~ 屋形送り23:30~
踊り会場:新町通り
屋形送り:新町→旧庁舎記念館
郡上おどりが終わったあと、「屋形送り」が行われます。
地元の人も観光客の方も一緒になってほおずき提灯を手に屋形を送ります。
提灯行列に参加される方は、事前に引換券が必要となります。
ほおずき提灯:1本 800円
引換券販売所:旧庁舎記念館カウンター 13:00~20:00
新町 ナオイギャラリー 19:00~22:00
交換場所は新町のマドカさん駐車場。22:30ごろから引換が始まります。
ぜひ郡上おどり最後の晩にお越しください!
/ Category : イベント
郡上八幡上方落語の会
日時:9月14日(土) 19:00~
場所:八幡町柳町 安養寺 本堂
木戸銭(チケット代):3,500円
お城山の麓、安養寺さんでの寄席も今年で10周年。
桂米團治師匠、桂ざこば師匠、桂吉弥師匠、そして郡上八幡出身の桂弥太郎さんが出演します。
今年は浅野美希さんによる上方唄(上方落語で行われる三味線によるお囃子)も披露されます。
案内人はおなじみ郡上八幡在住の俳優、近藤正臣さんです。
ご予約はこちら → 喫茶門 0575-65-2048
/ Category : イベント
うだるような暑さから一転、日が落ちると過ごしやすくなってきた郡上八幡です。
行灯の日2019
日時:9月1日(日) 18:00~20:00
場所:願蓮寺 境内 ※雨天中止
橋本町通りの突き当りにあるお寺、願蓮寺さんで行われる夏の夜のイベント。
手作りの行灯に照らされた幻想的な光景が楽しめます。
地元の茶道の先生たちによるお抹茶とお茶菓子を頂ける茶席(茶券500円)も開催。
夜8時からの郡上おどりが始まるまで、こちらでくつろいで行ってみてはいかがでしょう。
/ Category : グルメ
郡上八幡の昼の気温は暑くなっています。去年の今頃のブログを見ていたらほぼ同じことが書いてありました。(+_+)
暑い日にはやっぱり冷たいものが食べたくなりますね。
夏に食べたい冷たいデザートが食べられるお店を紹介します。
明宝ジェラート
東京や大阪にも展開している明宝ジェラートの直営店。日替わりで12種類のソルベ、ジェラートが並んでいます。
一番人気のふるさとミルクは岐阜県の美味しい牛乳で作られている定番ジェラートです。
やなかこみち
町家ステイ「やなかの大助」のすぐ近くにある、
かき氷やソフトクリーム、五平餅やフランクフルトなどの食べ歩きのお店です。
わらび餅がトッピングされたソフトクリームやかき氷が楽しめます。
金華堂
肴町にある和菓子屋さん。夏はお店の中でかき氷を提供しています。
食べ歩きのできる葛アイスはあずき、抹茶味、もも味などがあり、
最初サクサク、溶けるにつれてプルプルの食感が楽しめます。
TAPI TAPI
流響の里の横に8月9月限定出店のタピオカのお店。
遂に郡上でももちもちのタピオカが楽しめますよ!