体験

いよいよ夏休み!親子で楽しむ体験プログラム

暑い暑いと言っていたら早くも7月下旬。郡上市の学校も夏休みに入りました。

今回は街中にある親子で一緒に手作り体験ができるお店を紹介します。

 

さんぷる工房

郡上八幡の地場産業の食品サンプルを扱うお店です。お店の奥では職人さんの制作の様子も見学できます。

食品サンプルの体験では天ぷらやカップケーキ、溶けたアイス(?!)などなど作れるサンプルは様々。

要予約です 詳しくは →さんぷる工房

 

TAKARA GALLERY WORKROOM

こちらも郡上の地場産業のひとつ、スクリーン印刷の技術を使った手ぬぐい作りを体験できます。

色とりどりのインクと30種類以上ある柄から、自分だけのオリジナルの手ぬぐいができますよ。

要予約です。詳しくは → TAKARA GALLERY WORKROOM

 

器用人

新町にある木材と多治見タイルを使った商品の並ぶお店。

木工体験ではコースターや鍋敷き、写真立てなどをカラフルなタイルで作ります。

 

旧庁舎記念館 踊り講習会

郡上おどりのある土日と8/10~8/1までの期間限定で郡上おどりの体験講習を開催中。

おどり保存会の先生に一からおどり方を教えてもらえます。初めての方でも安心です。

予約優先です。詳しくは → 郡上おどり体験講習

 

 

中学生主催!お昼時の郡上おどり

郡上おどりが開幕しました!今回は地元の中学生主催のイベントをご紹介します。

 

郡上おどり ゆかたDay

日時:7月18日(水) 13:30~15:00

場所:郡上八幡旧庁舎記念館 前広場

2年前から八幡中学校の授業の一環で行われるようになった、お昼に行われる郡上おどりです。

踊り手も生徒、歌やお囃子も生徒が行います。勿論見にいらっしゃった地元の方や観光のお客様も参加OK!

 

今年は郡上おどり保存会の皆さんのご協力で、屋形をお借りして本番さながらにおどります。

小雨決行です。ぜひお昼時の郡上おどりにご参加ください。

郡上八幡へ移住をお考えのみなさま必見!空き家拝見ツアー

いよいよ7月、郡上おどりが近づいてきました!郡上おどり以外にも色々なイベントも行われます。

7月7日に郡上八幡の町家を訪ねるツアーが開かれるのでご紹介します。

空き家拝見ツアー

日時:7月7日(土)  場所:八幡町新町 町家玄麟 中庭スタート 参加費無料

13:00~13:30 町家玄麟にて受付

13:00~14:00 挨拶&ルート説明

14:00~16:00 空き家拝見ツアー

16:00~17:00 移住相談会・解散

 

郡上八幡の空き家対策を手掛けるチームまちやさん主催のイベントです。

町中に点在する改修前、改修途中、改修済みの町家を訪ねます。

郡上八幡に住んでみたい、郡上でお店を開きたい、古い家を見るのが好き、

ディープな郡上を楽しみたい、そんな方におすすめなツアーです。

古い町家がどんな風に改修されるのか、興味のある方はぜひご参加を!

参加は無料、人数制限もありません。参加希望の方は下記へご連絡お願いします。

 

郡上八幡の町家をリノベーションした、町やステイにも是非お泊まりください!

 

チームまちや 電話 0575-67-9027
E‐mail machiya@gujohachiman.com

 

郡上のホタルを見に来ませんか?

雨が続いて梅雨らしくなってきました。

 

今週末郡上市を流れる小駄良川のほとりでホタルを見るイベントが開催されます。

ホタルBAR

6月23日(土) 18:00~  ※雨天の場合中止です。

ホタルと音楽を肴にお酒を楽しむ夜の野外イベント。場所は中坪にある中華料理 神代の向かいです。

当日はカレー屋さんの出店とその店主さんによる演奏が行われます。

 

 

また、郡上八幡から車で20分ほどの和良町でも、ホタルが見頃になっています。

今年も土日限定で、群生地近くまでシャトルバスが発着します。

 

川沿いの夜はちょっと肌寒いので虫刺され対策にも上着を一枚羽織るといいですよ。(*^_^*)

ホタルの飛び始めるのは大体夜7時ごろから9時の間です。

市街地から少し離れますので、夜遅くなっても大丈夫な町家ステイをぜひご利用ください!

 

郡上おどり無料講習会のお知らせ

郡上おどり開幕まであと少しとなりました。来週行われる郡上おどりの講習会についてお知らせします。

郡上おどり無料講習会

日時:6月13日(水)~6月17日(日) 19:30~21:30(受付19:00より)

場所:郡上市役所 八幡防災センター(13日~15日)、八幡小学校体育館(16日~17日)

郡上おどり保存会の皆さんによる講習会です。おどり方が分からない初心者の方も大歓迎。

かっこよく踊るコツを保存会の先生方から教えてもらえます。

開催日ごとに踊りの演目が違います。最終日の17日には10局すべての踊りが行われます。

 

室内での講習なので踊っていると暑くなってきます。タオルやうちわ、飲料水などをもってご参加ください。

夜遅くの開催となりますので、お泊りは是非町家ステイをご利用ください!